今は起業家の辻さんですが、過去に先生をしていた時代にはどんな先生だったのでしょうか?
皆さんに知っていただけるように、インタビュアーのまるおより100の質問をさせてもらいました!!
後半戦もお楽しみください!
==========
辻さんの説明
==========
では後半戦です!51〜60番です
51 車種を決めたきっかけは何ですか?
僕は車のことを、はっきりいって移動手段だと思っているんですよ。
だけど、その中でも機能的で、娘2人を乗せて問題ない、軽自動車の広めってなったら、タントになりました。
52 生徒を車に乗せるときに何か言われましたか?
過去、生徒を乗せたことはないかな。
53 ホームページを持っていますか?
はい、持っています。
54 ホームページを生徒に発見されました、その感想はどうでしたか?
言われたことないですね。
55 ホームページは仕事と関係する内容ですか?
仕事と関係する内容です
完全に、会社のホームページですね。
というか、今はたくさん持っているかな。
56 ホームページを持っていてよかったことは何ですか?
やっぱり。ホームページを書いてくださいって言われるんですよ。
色々申し込む時に。
お店の名刺代わりというか。
57 逆にホームページを持っていていやなことは何ですか?
特にはないかな。
58 1日に私信のメールは何通来ますか?
20通ぐらいかもですね。
59 メールの返送に疲れることはありますか?
あまりないです。
60 いっそのこと、パソコンが壊れれば助かる、と思ったことありませんか?
今のところないですね。
61番〜80番です。
61 どうして先生になろうと思いましたか?
実は成り行きでね、
あまりなりたくてなったという思いもなかったな
62 きっかけとなったテレビドラマがあったら教えてください。
ないけれど。
伝説の教師は楽しかったな
63 先生になるのは難しかったですか?
難関時には聞こえないかもしれないけれど。
何も勉強せずになれたんですよ。本当に。
64 今から人生をやり直せるとしたら、先生の道を選びましたか?
絶対に選ばないです。
65 先生になってよかったことはありますか?その内容を教えてください。
色々な力が身についたと思います。
大勢の人たちを束ねる能力とか、人前で話すとか、企画力とか、
そういうのがすごく総合的に身につけられる職じゃないですかね。
66 逆に先生になって後悔したことはありますか?その内容を教えてください。
もっと早くビジネスやっていた方が良かったんじゃないかなって。
67 教えてもいない人から「先生」と呼ばれるのはどうですか?
あまり嫌じゃないんですよね。
68 先生ということが重荷に感じたことはありますか、そしてそれは何ですか?
重荷にも感じないですね。
69 教育実習のときと今とでは何が変わりましたか?
教育実習の時は本当に大変だなって思いましたね。
教育実習って一番中途半端な立場だと思うんですよね。
なんか担任の先生にも見張られている感じがするし、子供達に対しても、評価されるような目で見られているしってね。
一番疲れましたね。
70 1日のうちで先生をやめたいと思うことは何回ありますか?
最後の方なんか、ずっと思っていましたね。
起きてからね。
71 今あなたは結婚していますか、また将来結婚を前提とした異性がいますか?
結婚しています。
72 職場の中で「出会い」というのはあると思いますか?
あるんじゃないかと思います。
73 最近、週の大半は職場とスーパーと家との往復になっていませんか?
なってませんね。
74出会いの場はどこにあると思いますか?
出会いの場は、あなたが出かけて行った場所ですね。
75 教え子が結婚!そのときのスピーチの冒頭はどんな言葉ですか?
おめでとう。幸せになってくれ。
76 職場の同僚のうち独身者が半分以上いますか?
独身者は2〜3割ですね。
78 ああなりたくないと思うような独身の同僚はいますか?
いましたね。
79 同僚に恋人ができた!そのときの心境は?
おめでとうって思いますね。素直に。
80 教え子との恋愛って、ありですか?なしですか?
ありじゃないですかね。
81番〜100番です。
81 今あなたは幸せだと思いますか?
あ〜もう、絶対幸せだって言いきれますね。
82 実はこっそりと心療内科に通院していますか?
それは、ちょっと気づかなかったかもしれない。
わかんなかったかもしれない。
83 仕事がたくさんあって、何から手をつければいいかがわからなくなるときがありますか?
ありましたね。
そういう時は書き出しましたね。
84 最近、仕事への意欲がなくなったと思いますか?
ありましたね、ありました。
85 自分の心の支えにしているものはありますか?
う〜ん。
あと何日。みたいな
86 教員の時、一番ストレスだったって思うのは?
まずは、通知表ですね。
通知表に書かなきゃいけない所見っていう欄です。
87 ストレスを発散する場というものはありますか?
プールに行っていましたね。
88 突然、泣きたくなるようなショックなことが仕事上でありますか?
離任式の時とか、ちょっと涙が出そうになりますよね。
89 受け持ちの生徒での悩み、相談するとしたら誰に相談しますか?
魅力的な同僚ですね。
90 職場での人間関係の悩み、相談するとしたら誰に相談しますか?
同じく、その魅力的な先生方ですね。
91 職場の机の上、どうしても必要なものは何ですか?
付箋が必要でしたね。
92 職場の机の上は綺麗な方でしたか?
中の下くらいですね
93 職場の机の上で仕事ができますか?
それはできます、できました。
94 仕事をする上で欠かせない飲み物は何ですか?
炭酸水ですかね
95 仕事をしていて気分転換するときにすることは何ですか?
コーヒーを飲んでいました、
96 電話が鳴っています。取るのはいつも決まった人ですか?
うん、そうでした、
これは、私も撮ろうとしていました。
97来客が来ました。お茶を入れるのはいつも自分ですか?
私は入れてなかったですね。
なんか別の担当の方がいましたからね。
98 来客が名刺を出したときに自分も名刺を出せますか?
教員の時はね、名刺も持ってなかったですね。
99 ビジネスマナーには自信がありますか?
自信はなかったですね。一切なかったです、今もない。
100 終業時間です。毎日定刻に帰りますか?
もう最後の方は、学校の定時に近かったです。
でも1校目は独身だったんで、毎日最後でしたね。夜の9時半が締りでした。
おつかれさまでした。最後の感想をどうぞ。
すごく楽しかったです。
お疲れ様でした。
いかがでしたでしょうか?
辻さんの教員時代の雰囲気が伝わりましたでしょうか。
ぜひ、動画もご覧ください。
後半のインタビューもお楽しみください。
→リンク
〜メルマガ紹介〜
参照ページ
http://www15.plala.or.jp/prisemi/prisemi/classroom/profile/100question.html