インタビュー

辻さんに聞きたい100の質問(プライベート編前半)

辻みつるってどんな人?
皆さんに知っていただけるように、
インタビュアーのまるおさんからの100の質問に答えました!!

【筆者】
株式会社 Life Value Up 
代表取締役 辻 みつる

あなたの「教員 辞めたい」を叶えます


【経歴】
東京で教師を10年間経験後、「教員が嫌になり」 退職。
独立起業し、ビジネスを0から学び始める。

2023年 現在
3つの学習塾の経営をしながら、
セミナー事業、コンサル事業、婚活事業など、
他事業にも拡大。

現在、アルバイトを含め
10人以上の従業員を抱える会社の代表。

今一番注力していることは、
「教員のセカンドキャリアサポート」

自身の経験をもとに、
教員を辞めたいと思っている方が
その不安を解消して一歩踏み出せるようサポートしています。

まずは1〜20個目

1 名前

辻 満 (つじみつる)

2 名前の由来

満月の日に生まれたから

3 髪型

ベリーショート
・・・だけど、妻には坊主だと思われています。

4 視力

レーシックをしたので両目1.5です!

5 今の服装

無地の黒Tシャツか、白Tシャツ

6 利き手

右手

7 ペット

ペットは飼っていないです

8 足速い?

速いですよ〜
50メートルで5.9出したことありますよ!

9 血液型

A型

10 車の色

11 よく言われる第一印象は?

怖そう・・。

12 でも本当は?
めっちゃ優しいですよ。

13 出身地
静岡県です。

14 テンションがあがる瞬間
美味しいお刺身が出た時かな〜。

15 身長
170ぴったりですね。

16 体重
63くらいかな。

17 足のサイズ
26.5

18 はじめてみたいもの
楽器はやってみたいかも、サックスかな〜。

19 過去やっていたアルバイト
セブンイレブンの深夜バイトが最初でしたね。

20 職業
経営者

21〜40個目

21 趣味
趣味は、読書かな。ベタだけど…。

22 集めているもの
集めているもの、う〜ん、なんだろう。情熱?

23 性格
楽天的かな〜。

24 周りに言われる性格
裏表がないということですかね。

25 座右の銘
勝って兜の緒をしめよ!

26 今までで1番の思い出
デンマークに1年教育留学みたいな感じで行った際、別れ際に、みんな何百人と見送られたときに、す〜って涙が流れたのがすごい印象的でした。
自分でも泣くんだって思ったんですよね。

27 今までで1番辛かったこと
中学時代の部活がサッカー部だったんだけど、駅伝部に引き抜かれて、その練習をしていたときは吐きそうでした。

28 休日の過ごし方
可愛い娘たちと過ごします!

29 長所
プラス思考

30 短所
計画性がないということですかね。

31 待ち受け
いつも決まって、その年の元旦の初日の出です。

32 いま食べたいもの
美味しい梨かな。

33 子供の頃どんな子だった?
笑いのセンスがあったんじゃないかな。
周りをケラケラ笑わせていたような。

34 好きなものは最初?最後?
一番最初に食べたいですね。

35 今欲しいもの
情熱!

36 最近買ったもの
ないかもです。僕、あまり物欲がないんですよね。

37 友人はどんな人が多い?
友人はあまり多い方ではないと思うんですけど、一風変わった人が多いですかね〜

38 浅く広く?深く狭く?
浅く狭くかもしれません。

39 平均睡眠時間
7時間くらいかな。

40 寝起きはいい?
最近はいいですね!

41〜50個目

41 いびきかく?
かくって言われるかな〜。

42 布団カバー
夏は暑いからしてません。
(冬はネズミ色かな)

43 朝起きたら?
やっぱり仕事上のスマホのチェックかな。
まず連絡チェックはしますね。

44 夜寝る前に?
読書をしながらいつも寝落ちています。

45 寝る時の体勢は?
横になって寝ながら読書をしているので、そのまま横かな。

46 美容院に行く頻度
2週間に1回ですね。

47 してみたい髪型
もっと短くするかな。

48 好きな食べ物
バリバリに衣が揚がってるとんかつ

49 苦手な食べ物
なんでもいけちゃいますね。答えになってないけども…。

50 好きな飲み物
最近は炭酸水ですね。

折り返しです!!中間の感想は?!

こんなに質問を浴びせかけられたことはないですよね。
よくこんな質問を集めていただいたものです。
パッと答えようとしていたので、頭の体操みたいですね。

この後、妻や娘に髪型のことをいじられた話だったり、集めている情熱の話などをしています。
他にも色々と動画内で話をしているので、ぜひご覧くださいね。

お知らせ

僕は教員を辞めたいと3回も本気で考えたのに、退職まで10年以上かかりました。

僕のように辛いと思いながら、退職できない先生達の後押しができるように、これからも情報を発信していきます。
ご興味がある方は、ぜひメルマガに登録をお願いします。

メルマガ登録

個別に相談をしたいと思った方は、
下記のボタンから、お気軽にお問い合わせください。

問い合わせ

-インタビュー