12月13日_2:起業家の辻さんに聞く夫婦のお財布ってどうするのがおすすめ?

インタビュー ワンポイントアドバイス 教員と転職

転職の履歴書だと色々な種類があるので迷います。履歴書のお作法ってありますか?

履歴書は教職に応募した際も書いていると思いますが、

その時から年月も経っていますし、

今更どのように書けばいいのかわからない…。

そのような方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今までの経験等、新卒時とは書くことも異なってきます。

今回は採用している僕側の目線で、履歴書をどう見ているかをお話していきたいと思います。

筆者

株式会社 Life Value Up 
代表取締役 辻 みつる

あなたの「教員 辞めたい」を叶えます

【経歴】
東京で教師を10年間経験後、「教員が嫌になり」退職。
独立起業し、ビジネスを0から学び始める。
2023年 現在
3つの学習塾の経営をしながら、セミナー事業、コンサル事業、婚活事業など、他事業にも拡大。
現在、アルバイトを含め10人以上の従業員を抱える会社の代表。

今一番注力していることは、「教員のセカンドキャリアサポート」
自身の経験をもとに、教員を辞めたいと思っている方が
その不安を解消して一歩踏み出せるようサポートしています。
[st_toc]

インタビューの概要

履歴書は結婚と似てる。

これは採用している私側の意見になりますが、

履歴書を見る時、最初は外見を見ます。

いわゆる第一印象ですね。

そのあとに内面を見ていきます。

履歴書が結婚と似ているというのは、そういう所です。

結婚相手を探すとき、まずは外見から見ることが多いと思います。

外見がとても雑な人だったら…最初の印象はあまり良くないと思います。

なので、まずは外見が最低限整っていることが大事です。

ですので、履歴書のお作法に四苦八苦する必要はありません。

手書きで書く場合、綺麗に書く

封筒の宛名書きは、手書きされることが多いと思いますが、

それこそがまさに『外見』になります。

もし履歴書が送られてきて、自分の会社の宛名の文字が雑だったら…どう思いますか?

…その時点で良い印象は受けませんよね。

≪まずは外見を見る。≫というのはそういうことになります。

また、封筒の宛名書きもいまは印字できるとは思いますが、

封筒くらいは人間の温かみを感じられる手書きが良いと思いますので、

私は手書きをオススメします。

履歴書はある意味ラブレター

最近はアプリ等で簡単に履歴書が作成出来るようになりました。

しかし、実はアプリで作成できる履歴書は、

採用側から見たらあまり良い印象ではありません。

履歴書というのは

「こんな私、いかかでしょうか?」

と、会社側に自分をアピールするものです。

そんな履歴書の内容がスカスカだったら、どうでしょうか?

情報量やアピールが少ないのは、熱量を感じられないですよね。

また、履歴書の中の情報量が少なすぎると、会社側は判断に困ります。

これも結婚と同じで、まったく知らない相手とは結婚できないですよね。

ですので、やっぱり「こういう人物なのか」とわかるくらいの情報量は必要になってきます。

◎履歴書を書くときに気を付けること

1.履歴書の外見はとても重要

何事も第一印象はとても大事になります。

手書きで書く場合は、出来るだけきれいな文字で書くように心がけましょう。

2.履歴書というのは自分をアピールするもの

会社に履歴書を送付するということは、「こんな自分どうでしょうか?」とアピールすることです。

出来るだけしっかりした情報を書くことで、『自分がどういう人間か』がわかるようにしておくということもとても大事になってきます。

少しでも興味を持ってくださった方は、詳しくは動画内でお話をしていますので、
ぜひ、動画もご確認ください。

同じように、忙しい日々に追われて、退職に悩んでいる人達に、今後もメッセージを伝えていきたいと思っています。

ぜひ、次の動画も楽しみにしてください。

夫婦のお財布ってどうするのがおすすめ?

インタビュー ワンポイントアドバイス 教員とお金 教員と結婚

教員から起業した夫婦のお財布事情

夫婦のお金、ご家庭ではどう管理していますか? 一人暮らしの頃は自由に使えていたお金も、家族ができるとなかなかそうはいきません。 生計を共にするなかで、財布の取り扱い方も、夫婦ごとにさまざまなスタイルが ...

副業で稼ぐにはどうしたらいい?

インタビュー ワンポイントアドバイス 教員とお金

教員が副業で稼ぐにはどうしたらいい?

日々の生活の中で、「仕事以外の時間に、何か新しいことを始めたい」と思ったことはありますか? あるいは、「もう少し収入が増えたら…副収入が欲しい!」などと感じることはないでしょうか。 そこで、「副業」に ...

インタビュー ワンポイントアドバイス

教員が副業で情報屋に騙されないために

皆さんは副業やスキルアップを目指して、何らかのセミナーや講座に参加したことはありますか? 以前の記事でも、副業で稼ぐ方法についてお話ししました。 しかし、副業への関心の高まりとともに、それを狙った詐欺 ...

辻さんに聞きたい26 の質問

インタビュー ワンポイントアドバイス

教員から起業した実体験から答える26の質問

実際に辻はどんな人でどんな考えを持った人なのか、自己紹介をしたいと思い、起業家としての辻に対して、26の質問をインタビューしてもらいました。 面白い質問もたくさんありましたし、起業をして僕が変わった考 ...

夫婦仲をよくするために気をつけていること

インタビュー ワンポイントアドバイス 教員と結婚

教員からの起業|パートナーとの仲が深まるコツ

毎日を慌ただしく過ごされている皆さん、パートナーとのコミュニケーションに困っていませんか? ――仕事が忙しくてなかなか話せない。 ――子育てで疲れ果ててしまう。 教員の仕事に専念する中で、家庭での時間 ...

-インタビュー, ワンポイントアドバイス, 教員と転職