教員の皆さん、今、転職をお考えですか?
新しい挑戦に向けて動き出す心の準備が整っているなら、まずは心強い転職サポートを手に入れましょう!
「でも、転職サイトを使ってみたくてもどこを選んだらよいかわからない」
もしそんな悩みを抱えているとしたら、必見です。
今回の記事では、コストゼロで利用できる代表的な転職サイトを紹介したいと思います。
おすすめの転職サイト、登録タイミング、スカウトサービスなど、スムーズな転職活動のコツを解説しています。
新たなキャリアに向けて、一歩踏み出す準備はできましたか?
記事を読み進めて、あなたにぴったりの転職サイトを是非、見つけてみてください。
[st_toc]インタビューの概要
1. DODA(運営:パーソルキャリア株式会社)
無料登録が可能
DODAは見やすく情報が整理されており、転職サイトとして非常に活用しやすいと思います。
完全無料で登録可能です。
まずはサイトに登録し、その後に履歴書のようなイメージで自身の経歴や希望条件などを入力していきます。
転職アドバイザーがつく
経歴を入力すると、DODAの転職アドバイザーから電話がかかってきて、面接のようなやり取りが行われます。
この転職アドバイザーが、求人の紹介や履歴書等の書類の確認、アドバイスなどを丁寧にサポートしてくれます。
新卒の就職活動よりも手厚い支援を受けられるのが大きな魅力です。
2. BIZREACH(運営:株式会社ビズリーチ)
無料登録が可能
CMなどでご覧になったことがある方もいるでしょう。
このBIZREACH(ビズリーチ)も無料で登録ができます。
業界特化の採用企業から、ピンポイントの提案がある
BIZREACHには、業界に特化した小さな採用会社が多数参加しています。
一例として、製薬業界で言うと、製薬メーカーに強い採用企業が登録しています。
人材を探すメーカー側は、広く募集をかけるよりも前に、日頃から信頼関係を築いている採用企業に向けて「よい人材はいないか?」という声掛けを行ったりします。
そして求職者は、そのような限られた求人情報を得た専門家から、「この求人はどうですか?」といったピンポイントの提案を受けられるのがビズリーチの利点です。
専門性の高い求人情報にアクセス
また、求職者は企業と直接ではなく、間に入る営業担当者を相手として話をします。
営業担当へ自分が興味のある企業を伝えると、営業担当はその企業以外の情報も持っているため、別の候補を提案してくれたりすることもあるでしょう。
BIZREACHでは、こういった特長から、大手転職サイトでは見つけにくい限定的でマッチした求人を探せる可能性が高いのです。
公開プロフィールで企業からスカウトされることも
このような転職サイトに登録して作成したプロフィールは、サイト上で公開され、参加している企業が閲覧することができます。
そして、それを見た企業側から求職者に対してアプローチが来ることもあります。
つまり、企業があなたの経歴に興味を持った場合に、直接スカウトを受けられるチャンスがあるのです。
そのように、人材を探している企業の目にも自分をアピールできるのがスカウトサービスの強みです。
いつでも登録可能
教員の多くは3月に退職すると思いますが、ではいつサイトに登録するべきか、と悩む方もいるでしょう。
しかし、悩む必要はありません。
思い立った時点で、いつ登録してもまったく問題ないのです。
サイトで希望条件を入力する際に、「3カ月以内に転職」「1年以内に転職」「未定」などのように、意向を設定することができます。
募集している企業側も、意向をふまえてアプローチしてくれます。
閲覧する時期によって求人を出している企業には違いがありますが、どういった企業がどんな内容を出しているのか、事前に研究、分析をしておくことは可能です。
年収査定ツールを使用して情報収集をしたり、といったこともできるようになります。
早めに登録しておくと、そのような事前準備もできて、実際の転職活動時に余裕が持てるでしょう。
煩わしい電話がかかってくることはない
無料でサイトに登録すると、多くの電話がかかってきたりするのではないか…と心配される方もいるかもしれません。
もちろん、自分が企業へエントリーした場合には、それに関するアポイントや連絡の電話がかかってくることはあるでしょう。
しかし、そういったコミュニケーション以外で、煩わしい電話が来るようなことはありません。
サイトは絞って登録し、担当者との相性を見極める
無料であればとりあえず色々な転職サイトに登録しよう、と考える方もいるかもしれません。
しかし、多数のサイトに登録するとそれだけやり取りは増えていき、メール対応も大変になります。
おすすめは、3社程度に絞って登録することです。
先に挙げたように、DODAでは大手サイトならではの幅広い求人情報と、転職アドバイザーの手厚いサポートを受けられます。
ビズリーチではマニアックな専門求人にアクセスできます。
そういった特長を見ながら、3社程度まで絞って登録し、あとは担当者との話を通じて自分に合いそうなサイトをメインに利用していく、という流れがおすすめです。
転職活動では初めて経験することも多いでしょうし、ストレスもかかりがちです。
話しやすく丁寧に付き合ってくれる担当者を見つけられると、よりスムーズに転職活動を進められるはずです。
専用メールアドレスを使用する
日頃使っているものとは別に、転職用メールアドレスをひとつ作るというのもよいでしょう。
転職活動では非常に多くのメールのやりとりが発生します。
エントリーに際しては当然しっかりと連絡がとれる必要はありますが、あまりに多くのメールを見て煩わしさを感じてしまったり、迷ってしまったりすることもあるかもしれません。
転職の専用メールアドレスを使って転職サイトに登録しておくと、日常と転職活動との切り替えをするのに便利でしょう。
今回は、おすすめの転職サイトとその活用方法ついて紹介しました。
実は、こういった転職サイトは企業側がお金を支払うことで成り立っている、という仕組みがあります。
しかし求職者は安心して無料で利用できますので、今回の記事を参考に、是非自分に合った転職サイトを活用してみてください。
転職活動を進めるうえで心強いサポートになってくれることでしょう。
少しでも興味を持ってくださった方は、詳しくは動画内でお話をしていますので、
ぜひ、動画もご確認ください。
同じように、忙しい日々に追われて、退職に悩んでいる人達に、今後もメッセージを伝えていきたいと思っています。
ぜひ、次の動画も楽しみにしてください。
-
-
インタビュー ワンポイントアドバイス 教員とお金 教員と結婚
教員から起業した夫婦のお財布事情
夫婦のお金、ご家庭ではどう管理していますか? 一人暮らしの頃は自由に使えていたお金も、家族ができるとなかなかそうはいきません。 生計を共にするなかで、財布の取り扱い方も、夫婦ごとにさまざまなスタイルが ...
-
-
教員が副業で稼ぐにはどうしたらいい?
日々の生活の中で、「仕事以外の時間に、何か新しいことを始めたい」と思ったことはありますか? あるいは、「もう少し収入が増えたら…副収入が欲しい!」などと感じることはないでしょうか。 そこで、「副業」に ...
-
-
教員が副業で情報屋に騙されないために
皆さんは副業やスキルアップを目指して、何らかのセミナーや講座に参加したことはありますか? 以前の記事でも、副業で稼ぐ方法についてお話ししました。 しかし、副業への関心の高まりとともに、それを狙った詐欺 ...
-
-
教員から起業した実体験から答える26の質問
実際に辻はどんな人でどんな考えを持った人なのか、自己紹介をしたいと思い、起業家としての辻に対して、26の質問をインタビューしてもらいました。 面白い質問もたくさんありましたし、起業をして僕が変わった考 ...
-
-
教員からの起業|パートナーとの仲が深まるコツ
毎日を慌ただしく過ごされている皆さん、パートナーとのコミュニケーションに困っていませんか? ――仕事が忙しくてなかなか話せない。 ――子育てで疲れ果ててしまう。 教員の仕事に専念する中で、家庭での時間 ...