毎日を慌ただしく過ごされている皆さん、パートナーとのコミュニケーションに困っていませんか?
――仕事が忙しくてなかなか話せない。
――子育てで疲れ果ててしまう。
教員の仕事に専念する中で、家庭での時間を十分に取ることは難しいものです。
すれ違いの生活を続けていく間に、夫婦の絆が希薄になり、ストレスを抱えてしまう方も多いのではないでしょうか。
僕は結婚して10年ほど経ちますが、日に日に夫婦の絆が深まっているのを感じます。
それは、僕が夫婦関係を深めるコツとして、二つのコツを意識しているからだと考えています。
今回は僕の経験をもとに、夫婦コミュニケーションの秘訣についてお話ししたいと思います。
[st_toc]インタビューの概要
秘訣1:出来事の会話だけではない、「感情の会話」を大切にする
「今日は良い天気だったね」
「保育園で娘が~だった」
夫婦生活が日常になると、このような出来事の会話になりがちです。
そこで、僕は出来事の会話に加えて必ず「感情の会話」をするように心がけています。
相手が今どんな気持ちなのか、僕のことをどう思っているのか、不安に思ってないかなどを確認することが大切です。
例えば、妻がそっけない態度を見せたとします。
その時僕は、今すごく寂しく思った、と感情を素直に伝えます。
このように、出来事の会話に加えて感情を伴ったコミュニケーションを取ることで、夫婦の関係はより深いものへと変わります。
秘訣2:5つの「愛の言語」を理解し合う
人が愛情を表現する際、5つの「愛の言語」があると言われています。
1.言葉によるコミュニケーション
「好きだよ」と言葉で伝える。
2.物によるコミュニケーション
お土産を渡す。プレゼントを贈る。
3.奉仕
相手のために奉仕する。サービスをする。
4.スキンシップ
分かりやすいスキンシップをする。
5.質の良い時間を共に過ごす
時間を共にする。一緒に過ごす。
恋人同士でも、「愛の言語」が異なるとすれ違いが起こります。
言語が違う?!
――どうして言葉で説明してくれないの。
――スキンシップがほしい。
このように感じるのは、この「言語」が違うためです。
まるでスペイン語と日本語で会話しているようなものです。
僕と妻は話し合いをして、お互いの言語は何なのかを共有しています。
5つの愛の言語の中から、僕はこのように愛情を示すタイプで、このような表現を求める人なのだと伝えます。
そして妻には、あなたはどのタイプですか、と聞くのです。
相手の愛の言語を理解していれば、その人からの愛情を適切に受け取ることができます。
実は、妻の言語は「奉仕」で、行動で愛情を示すタイプです。
好きだよ、と言葉にするタイプではありません。
そんな妻に対し、昔は、もっと言ってくれればいいのに、と思うこともありました。
しかし、今では、ご飯を作ってくれたり洗濯物を畳んでくれたりすることが、妻の愛情表現であると分かります。
愛の言語を共有できるようになったからこそ、僕と妻は仲良しなのです。
これが、僕が大切にしている夫婦仲を良くするための2つの秘訣です。
パートナーとの会話の中で、話題にしてみるのも面白いのではないでしょうか。
日々を忙しく過ごされている皆さんにとって、今回の記事が参考になれば幸いです。
少しでも興味を持ってくださった方は、詳しくは動画内でお話をしていますので、
ぜひ、動画もご確認ください。
同じように、忙しい日々に追われて、退職に悩んでいる人達に、今後もメッセージを伝えていきたいと思っています。
ぜひ、次の動画も楽しみにしてください。
-
-
インタビュー ワンポイントアドバイス 教員とお金 教員と結婚
教員から起業した夫婦のお財布事情
夫婦のお金、ご家庭ではどう管理していますか? 一人暮らしの頃は自由に使えていたお金も、家族ができるとなかなかそうはいきません。 生計を共にするなかで、財布の取り扱い方も、夫婦ごとにさまざまなスタイルが ...
-
-
教員が副業で稼ぐにはどうしたらいい?
日々の生活の中で、「仕事以外の時間に、何か新しいことを始めたい」と思ったことはありますか? あるいは、「もう少し収入が増えたら…副収入が欲しい!」などと感じることはないでしょうか。 そこで、「副業」に ...
-
-
教員が副業で情報屋に騙されないために
皆さんは副業やスキルアップを目指して、何らかのセミナーや講座に参加したことはありますか? 以前の記事でも、副業で稼ぐ方法についてお話ししました。 しかし、副業への関心の高まりとともに、それを狙った詐欺 ...
-
-
教員から起業した実体験から答える26の質問
実際に辻はどんな人でどんな考えを持った人なのか、自己紹介をしたいと思い、起業家としての辻に対して、26の質問をインタビューしてもらいました。 面白い質問もたくさんありましたし、起業をして僕が変わった考 ...
-
-
教員からの起業|パートナーとの仲が深まるコツ
毎日を慌ただしく過ごされている皆さん、パートナーとのコミュニケーションに困っていませんか? ――仕事が忙しくてなかなか話せない。 ――子育てで疲れ果ててしまう。 教員の仕事に専念する中で、家庭での時間 ...