教員は転職しにくいという話がありますが、本当なのでしょうか。
そんな疑問がインターネットなどにありますが、これに対して、塾をされている方の回答を見つけたので紹介します。
[st_toc]インタビューの概要
今日のお題
Q.教員って転職しにくいってマジ?なんで転職しにくいの?
A.使えない。教室というお山の対象でふんぞり返っている。社会状況を理解していない。権利だと言い張って動かない(自衛隊あがりの方が酷いけど)等でしょうね。企業とは、どうしても隔たりがあります。最初から社会のこと教えるくらいならば、採用しません。吸収がまた遅い人が多いのも現実です。塾の本部にいた時に、結局他では使えなくて流れてくる元教師も見ていますし、異業種で人事として採用にも立ち会っています。大体、教師辞めてくること自体、問題がある人が殆どです。
私がアドバイスするなら?
さて、本当に教員の方は使えない人が多いのでしょうか。私はこういう風に言い切ってるのがあまり好きではなくて、教員って一括りにして転職しにくいというのがいかがなものかと思います。質問者も言ってるし、回答者も言ってるのですが、教員って何万人いるのでしょうか。日本でも100万人以上はいますよね。教員でも転職できる人もいれば、転職しにくい人もいます。ですからそれを一括りで表現できるほど簡単に物事まとめられません。
私の結論としては、教員って転職しにくいの?と言われましたら、普通に転職できますし、実際転職している人もいます。
ですが確かに転職しにくい業種業態もあります、というのが答えです。やはり即戦力のスキルを持っていないと厳しいというのがあります。しかしそれは同じ教員でなくても、同業他社のサラリーマンの転職は楽ですけど、異業種の転職はハードルが上がるのは当たり前なので、教員でも会社員でも同じですよね。教員っていう括りで括らなくても、みんな転職したら1からなので、そこから対応できるか否かが大事だと私は思います。
この回答者の言い分は偏っていますし、そこに優しさもないので、おそらく何か嫌な思いをされたのではないでしょうか。教室というお山の大将で、ふんぞりかえっているという話も、全体でまとめて表現されていますが、全員がそうとは限らないですよね。
とはいえ、この回答も参考になる点はあります。例としてこういうことをやってると、先生だからしょうがないですよねといったイメージがついてしまいます。
会社員と違って教員が1番持ってない疎い部分はお金だと思います。企業は業績が求められますが、教員はそれがないので、そこがこの回答者にもあるような使えないという表現になるのかなと思います。
ですが先ほども述べましたが教員って一括りにできないし、私も0から起業しましたけれども、対応しながらやっているので、そういう風に柔軟に対応できるということを持ち合わせている人も教員の中にはたくさんいます。
だからこれを見て転職できないんだってあえて怖がる必要もないと思います。
先ほど述べたお金の考え方は足りないというかあまり経験がないものだと思って意識した方が、今回みたいなことを言われない、使える転職ができるんじゃないかと思います。
私も沢山関わってきましたが、対応能力がある教員も沢山います。そういう方々がいたら、全然使えないどころか、すごく使えますので全然問題ありません。
使えない方が一例にいたんだなと思って、こういう事例に振り回されずに、やりたい転職をしていただけたらと思います。
少しでも興味を持ってくださった方は、詳しくは動画内でお話をしていますので、
ぜひ、動画もご確認ください。
同じように、忙しい日々に追われて、退職に悩んでいる人達に、今後もメッセージを伝えていきたいと思っています。
ぜひ、次の動画も楽しみにしてください。
-
-
インタビュー ワンポイントアドバイス 教員とお金 教員と結婚
教員から起業した夫婦のお財布事情
夫婦のお金、ご家庭ではどう管理していますか? 一人暮らしの頃は自由に使えていたお金も、家族ができるとなかなかそうはいきません。 生計を共にするなかで、財布の取り扱い方も、夫婦ごとにさまざまなスタイルが ...
-
-
教員が副業で稼ぐにはどうしたらいい?
日々の生活の中で、「仕事以外の時間に、何か新しいことを始めたい」と思ったことはありますか? あるいは、「もう少し収入が増えたら…副収入が欲しい!」などと感じることはないでしょうか。 そこで、「副業」に ...
-
-
教員が副業で情報屋に騙されないために
皆さんは副業やスキルアップを目指して、何らかのセミナーや講座に参加したことはありますか? 以前の記事でも、副業で稼ぐ方法についてお話ししました。 しかし、副業への関心の高まりとともに、それを狙った詐欺 ...
-
-
教員から起業した実体験から答える26の質問
実際に辻はどんな人でどんな考えを持った人なのか、自己紹介をしたいと思い、起業家としての辻に対して、26の質問をインタビューしてもらいました。 面白い質問もたくさんありましたし、起業をして僕が変わった考 ...
-
-
教員からの起業|パートナーとの仲が深まるコツ
毎日を慌ただしく過ごされている皆さん、パートナーとのコミュニケーションに困っていませんか? ――仕事が忙しくてなかなか話せない。 ――子育てで疲れ果ててしまう。 教員の仕事に専念する中で、家庭での時間 ...