教員を辞めた後のキャリアとして、どんな道を選びたいでしょうか。
――キャリアチェンジに塾を選ぶとしたら、やっぱり講師が近道なのでは?
――自分には経験のない経営者なんて無理!
そのような思いを抱かれるでしょうか。
実は、そんな方こそ、もしかしたら塾の経営者への道は意外と近いかもしれません。
教員から経営者になることで、新しい可能性が広がります。
今回の記事では、経営者を選択する理由と、あなたがまだ知らないかもしれない経営者の実態をお伝えします。
どうぞ最後まで読み進めてみてください。
[st_toc]インタビューの概要
経営者を選択した理由
教員を辞めた後のキャリアとして、塾講師を検討する方も多いでしょう。
塾講師では、「時間単価×実働時間」のようにかけ算の式でアッパー(収入上限)が決まります。
一方で経営者とは、人を雇って塾を回していくということであり、この場合にはアッパーが見えなくなります。
多店舗展開すると、よりアッパーがなくなります。
これが、僕が塾の経営者になった理由です。
塾の講師から経営者へ
教員として培った技術をより進化させて塾の講師を、と思われる方が多いと思います。
最初の頃は僕自身も、経営者と言うものの1店舗を自分で回す塾の講師、兼経営という状態でした。
要するにプレイングマネージャーです。
最初の段階はそれでよいと思います。
軌道に乗り、次第に利益が上がってくるようになると、人を雇って自分の業務をやってもらうということが実現できるようになります。
それが経営者の魅力であり、つまり、自分が働かなくても自動で回る仕組みが作れるということです。
現場に立つ理由
経営者であっても、僕は今も現場に行っています。
現場に立っている時は、自分に生徒がついてきてくれたり、生徒との直接の関わりの中で自分を慕ってくれたりということも多くあり、教員として喜びを感じたものです。
経営者となると、そういった機会が減ってしまい、そこには寂しさもありました。
僕が現場に行く理由の一つはその点です。
しかし、現場に行くことはあるものの、「行かなくても回る」という仕組みは作っています。
それが重要な点です。
また、現場感覚というものは、経営者にとって非常に貴重なものです。
これが現場に行く理由の二つ目です。
お客さんの求めていること、苦しんでいること、それに対しての解決策は何か――それらは現場に行かないとわからないことだからです。
こういったことから、今後も僕は現場に行きますし、同時に、行かなくても回るという体制を続けていきます。
経営者のイメージと実態
今、僕がやっている「経営者」というスタイルは、集客をしなければなりません。
黙っていてお客さんが来てくれるわけではなく、お客さんに来てもらうために色々な集客をしています。
つまり、マーケティングが求められるということです。
この点が、現場の先生方が考えている経営者のイメージとは異なるのではないでしょうか。
マーケティング部分も全て自分で勉強する必要があります。
経営者には誰でもなれる
人は年を経るにつれ、現場で活躍する以上に自然と一歩引いた目線で全体を捉えるようになり、マネージャーのようなポジションへ移行していくものです。
マネージャーというのは、つまり経営者の目線ということです。
僕自身は経営者として未熟だと感じていますが、それでも複数店舗を展開できるほどになりました。
この記事をご覧になっているあなたにも、経営が無理ということはなく絶対にできるはずです。
重要なことは、あなたがそれを望むか望まないか、ということです。
あなたが望めば、あなたは経営者になれるのです。
この記事を読んで、経営者という選択肢を少しでも身近に感じていただけたら幸いです。
学習塾経営についてのより具体的な内容は、他にも記事を上げていますので、興味をお持ちの方は是非ご覧になって、あなたの新たな可能性を探求してみてください。
少しでも興味を持ってくださった方は、詳しくは動画内でお話をしていますので、
ぜひ、動画もご確認ください。
同じように、忙しい日々に追われて、退職に悩んでいる人達に、今後もメッセージを伝えていきたいと思っています。
ぜひ、次の動画も楽しみにしてください。
-
-
インタビュー ワンポイントアドバイス 教員とお金 教員と結婚
教員から起業した夫婦のお財布事情
夫婦のお金、ご家庭ではどう管理していますか? 一人暮らしの頃は自由に使えていたお金も、家族ができるとなかなかそうはいきません。 生計を共にするなかで、財布の取り扱い方も、夫婦ごとにさまざまなスタイルが ...
-
-
教員が副業で稼ぐにはどうしたらいい?
日々の生活の中で、「仕事以外の時間に、何か新しいことを始めたい」と思ったことはありますか? あるいは、「もう少し収入が増えたら…副収入が欲しい!」などと感じることはないでしょうか。 そこで、「副業」に ...
-
-
教員が副業で情報屋に騙されないために
皆さんは副業やスキルアップを目指して、何らかのセミナーや講座に参加したことはありますか? 以前の記事でも、副業で稼ぐ方法についてお話ししました。 しかし、副業への関心の高まりとともに、それを狙った詐欺 ...
-
-
教員から起業した実体験から答える26の質問
実際に辻はどんな人でどんな考えを持った人なのか、自己紹介をしたいと思い、起業家としての辻に対して、26の質問をインタビューしてもらいました。 面白い質問もたくさんありましたし、起業をして僕が変わった考 ...
-
-
教員からの起業|パートナーとの仲が深まるコツ
毎日を慌ただしく過ごされている皆さん、パートナーとのコミュニケーションに困っていませんか? ――仕事が忙しくてなかなか話せない。 ――子育てで疲れ果ててしまう。 教員の仕事に専念する中で、家庭での時間 ...