教員生活の多忙な日々。
もしもっと時間があるとしたら、あなたは何をしたいですか?
もし教員を辞めたら、どんなことができるようになると思いますか?
教員の道を離れ、起業家として新たな一歩を踏み出した時、人生は大きく変わりました。
その変化の中心にあったのは、時間的自由の獲得。
今回の記事では、教員を辞めてから起こった変化と、時間の使い方について紹介したいと思います。
得られた自由な時間をどのように使うかは、あなた次第です。
キャリアチェンジや、教員から起業家への転身をお考えの方に、是非最後まで読んでいただきたい内容です。
[st_toc]インタビューの概要
教員時代からのライフスタイルの変化
教員を辞めて、大きく変わったのは時間的な自由が得られたことです。
教員時代には、1日のうちで自由になる時間はわずか1時間ほどしかありませんでした。
しかし、今では1日で8時間ほどが自由な時間となり、読書やアウトプット、運動、家族サービスなど、自分のために使える時間が劇的に増えました。
そして自分のために時間が使えるようになると、自分の成長力も桁違いにアップしました。
それがよくわかる変化は、収入面です。
教員時代は月収30万円から40万円前後が一般的でしたが、起業して数年が経った今では、その10倍を超えるような金額になっています。
この収入面の変化は非常にわかりやすいと思います。
では、得られた自由な時間で、自分の成長力を高めるためにどんなことをしたかを紹介します。
自由な時間の使い方
その①
まず、本を読む時間ができました。
本については、部屋が図書館のように本で溢れるほど持っています。
事業主としてやっていくには知識や経験を積む必要があるため、職業柄重要だと考えています。
そういった一面もあり、やはり本で情報を仕入れることが多いです。
その②
皆さんは、本を読んだはいいけれどその内容は忘れてしまう、という経験をされたことはないでしょうか。
内容を忘れないようにするためには、アウトプットが重要です。
ゆとりがあると、読んだことを文章にまとめたり、他人に話したりする時間も十分に確保できます。
知識をインプットするだけでなく、アウトプットする機会が増えたことで、知識が体に深く定着し、成長力が格段に上がったと実感しています。
その③
運動する時間が持てるようになりました。
朝晩走ったり、または、朝はプールで泳いで夜はジムで筋トレをするなど、しっかりした運動の習慣ができています。
事業主は、一人で事業を牽引する中で、孤独や恐怖、障壁にぶつかることも多々あります。
つまり、メンタルの強さというのが非常に重要なポイントとなるわけです。
そして体を鍛えることは、メンタル強化の一つの方法になります。
トレーニングをすることによって自分の心と向き合い、「きついがやらなければならない」という経験ができるため、体を鍛えることが心を鍛えることへと繋がっていきます。
その④
夫婦の時間が格段に増えました。
妻も今は同じ会社の役員となり、事業に専念できる環境を整えています。
以前、妻がOLをやっていた頃は、保育園の送り迎えなど育児に追われ、急いで夕食を作ってお風呂に入れて、と慌ただしい生活でした。
しかし今では日中一緒に過ごせる時間が増え、ゆっくり会話を楽しんだり、プールへ一緒に行ったりと、充実した夫婦生活を送れるようになりました。
心身ともにストレスがかかっていると、些細なことで揉める機会は増えるでしょう。
自分に余裕がなく疲れていて、相手の些細な行動にイライラし、期待値が高くなりすぎて喧嘩に発展してしまう――そういった経験は多くの方にあるのではないでしょうか。
しかし、心身にゆとりができればそうしたすれ違いやストレスも解消され、人間関係が自然と円満になります。
新たな可能性の扉を開く第一歩
教員を辞めて起業する選択をしたことで、このように心身にゆとりを持てるようになり、様々な可能性が開けました。
教員は誇りある仕事ですが、人生にはさまざまな選択肢があります。
キャリアチェンジしてライフスタイルを変えたい、起業したい、新しい道に踏み出してみたい。
あなたがもしそう思われているとしたら、是非、勇気を出して第一歩を踏み出してみてください。
他の記事も参考になると思いますので、是非お読みいただければ幸いです。
少しでも興味を持ってくださった方は、詳しくは動画内でお話をしていますので、
ぜひ、動画もご確認ください。
同じように、忙しい日々に追われて、退職に悩んでいる人達に、今後もメッセージを伝えていきたいと思っています。
ぜひ、次の動画も楽しみにしてください。
-
-
インタビュー ワンポイントアドバイス 教員とお金 教員と結婚
教員から起業した夫婦のお財布事情
夫婦のお金、ご家庭ではどう管理していますか? 一人暮らしの頃は自由に使えていたお金も、家族ができるとなかなかそうはいきません。 生計を共にするなかで、財布の取り扱い方も、夫婦ごとにさまざまなスタイルが ...
-
-
教員が副業で稼ぐにはどうしたらいい?
日々の生活の中で、「仕事以外の時間に、何か新しいことを始めたい」と思ったことはありますか? あるいは、「もう少し収入が増えたら…副収入が欲しい!」などと感じることはないでしょうか。 そこで、「副業」に ...
-
-
教員が副業で情報屋に騙されないために
皆さんは副業やスキルアップを目指して、何らかのセミナーや講座に参加したことはありますか? 以前の記事でも、副業で稼ぐ方法についてお話ししました。 しかし、副業への関心の高まりとともに、それを狙った詐欺 ...
-
-
教員から起業した実体験から答える26の質問
実際に辻はどんな人でどんな考えを持った人なのか、自己紹介をしたいと思い、起業家としての辻に対して、26の質問をインタビューしてもらいました。 面白い質問もたくさんありましたし、起業をして僕が変わった考 ...
-
-
教員からの起業|パートナーとの仲が深まるコツ
毎日を慌ただしく過ごされている皆さん、パートナーとのコミュニケーションに困っていませんか? ――仕事が忙しくてなかなか話せない。 ――子育てで疲れ果ててしまう。 教員の仕事に専念する中で、家庭での時間 ...